ランドセル濡れ 手入れ

雨天時にランドセルが濡れてしまったら?そんな時のお手入れについて紹介。
MENU

雨でランドセルがびしょ濡れに・・ズブ濡れになった時のお手入れ

小学生になった時に、初めてランドセルを担いだ時の喜びは誰もが経験しているものです。教科書やお道具箱などを沢山詰め込んで、毎日小学校に通う事は楽しいものです。

 

そんなランドセルは6年間使用する事から、しっかりとした作りとなっており、お値段も決してお安いとは言えないものです。そのため、毎日のお手入れなどが大切となり、長く大切に扱うようにしなければなりません。

 

特に汚れたりした場合は、洋服のように洗濯機に入れて洗う訳にはいかないので、手によって汚れを綺麗にしなければなりませんし、雨によってびっしょりと濡れてしまった場合は、特に気を遣って手入れをしなければなりません。ランドセルは本皮や合皮などで作られているため、それぞれの素材に合った方法で対処します。

 

本皮で作られたものは、水気が一番良くないため、直ぐに水分を拭き取る必要があります。濡れた状態で放置しておくと、革に水分が染み込み、乾いた時にヒビ割れしやすくなり、ランドセルの痛みの原因となります。素早く水分を取り除いたら、乾燥機やドライヤーなどの高熱を使わず、自然乾燥を心がけます。

 

急激な温度変化による革のよれを防ぐためです。そして合皮で作られたものは、本皮ほど水分に敏感になる必要はありませんが、やはり早めに乾いた布で拭き取る方が良いです。ただしランドセルの内側は、比較的水分に弱い素材が使われている事も多いので、特に内側の濡れ具合をしっかりと確かめて拭き取る事は必要です。

 

高温による乾燥は、合皮なだけに型くずれの原因となる可能性があるので、控えた方が良いです。これは本皮も合皮にも同じ事が言えます。また、防水加工を施したものの場合はどうでしょうか。防水という事から水を染み込ませず、革の痛みを心配する必要はあまりないかもしれません。

 

しかし、ちょっとした隙間から水が入り込む事もあり、内側まで防水加工を施しているものがどれだけあるのか疑問です。防水加工を過信せずに、濡れてしまった場合は丁寧に拭き取るようにした方が良いです。

 

水分によって一番困るのは、革に染み込んでしまった事で、カビなどが生えやすくなるという事です。湿気などが多い日本の気候下において、カビの発生は避ける事が難しく、ランドセルにも当てはまります。濡れた状態で放置しておく事で、後になってカビだらけとなり、後悔することにもなりかねません。とにかく水に濡れたら、直ぐに水分を拭き取り、乾燥させるという事をしっかりと覚えておきましょう。内側までびっしょりと水分が染み込んでしまったら、拭き取った後に、新聞紙を詰め込んで湿気を吸収させるのもお勧めです。新聞紙は湿気取りには大いに役立つ事から、革靴の乾燥としても利用されています。

 

また、乾燥剤などを利用しても良いかもしれません。ただ、どうしても雨による被害を避けたいならば、カバーをつけるという方法もあります。

 

長く大事に使い続けるためにも、汚れがついたら直ぐに落とし、雨の水分を含んでしまったら素早く水気を落とし、しっかりと乾燥させる事を意識しましょう。



 

雨でランドセルがびしょ濡れに・・ズブ濡れになった時のお手入れ関連ページ

痛みやすい牛革ランドセルはどう手入れするればいい?
牛革ランドセルが痛むのはちょっと嫌ですよね?傷、汚れなどで傷んだ牛革のランドセルをどうお手入れするればいいのか紹介します。
ランドセルがくさい・・そんな臭いのための対処法は?
ランドセルが臭う・・。そんなにおいのための対処法について紹介。
普通に使っていたランドセルが壊れた!そんな時の修理はどうする?
ランドセルが壊れてしまった時の修理はどうすれば良いのでしょうか?壊れた時にすることを紹介。
高級なコードバンランドセル 痛まないためのお手入れの仕方は?
コードバンランドセルが痛まず長く愛用するためのお手入れ方法について紹介。
人工皮革のランドセルのお手入れに必要なことは?
クラリーノや人気のパール素材など人工皮革ランドセルのお手入れはどうすればいいの?
ランドセルが型崩れしてしまった時はどうすればいい?
今時のランドセルは丈夫ですが、万が一型崩れしてしまった時の対処法を紹介します。
ランドセルの壊れやすい箇所って?丁寧安全に扱う方法
6年間ランドセルを使う上で痛みやすく壊れやすい部分について紹介。毎日ランドセルを安全に扱うには?
このページの先頭へ